2019.04.29 08:34パート事務採用と社労士はどっちが得?先日、某企業からの相談です。「今の経理事務が退職するからパートを雇用したいけど、仕事内容から考えて経験者でないと困る。でも社労士にお願いするのもありだけどどっちがいいのだろう?」ちなみにこの企業さんは社員とパート・アルバイト合わせ50名ほどです。採用条件は経理経験のみということに...
2019.04.27 09:49外国人雇用 悪質仲介業者にご注意!!本日の新聞の一面です。今後ますます拡大していく「外国人就労問題」です。技能実習生、高度人材、留学生アルバイトなど雇用できる形態は在留カード等によって決定します。気軽に応募が来て、日本語が話せるから大丈夫という安易な考えだと法に触れる可能性が大きいです。まずは私たち「オフィスーT」...
2019.04.25 23:58有給休暇 ー「寝た子を起こすな戦術?」パート・アルバイトが多く働く飲食・小売業界では、“寝た子を起こすな”戦術と呼ばれている。法律で決められた労働者の権利をあえて教えずに、たとえばアルバイトが「有休ってあるんですか?」と訊いてきたときに初めて「あるよ」と言う。中には「うちの会社には有休なんてないよ」というとんでもない...
2019.04.25 06:31外国人雇用をお考えの企業様へ昨今の人材不足より外国人雇用に踏み出している企業も多くなってきました。日本の人口が減る一方なので外国人雇用は当たり前といえばその通りですが、面接や書類、ビザの種類などしっかり確認していますか?先日、在留カードの偽造が発覚したニュースがありました。「ばれなければいい。」「知らなかっ...
2019.04.25 05:272019年 働き方改革スタート2019年4月より「働き方改革」がスタートいたしました。有給取得(をさせる)義務や残業規制などメディアやSNSで幅広く説明されていますが読んだだけで本当に理解していますか。特に有給休暇は、「5日取得させればいいんでしょ」という単純なことではございません。不安解消や労働問題を防ぐた...
2019.04.19 07:06事務所開設!!2019年2月より愛知県名古屋市に総合人事労務コンサルティング事務所「オフィスーT」を開設いたしました。女性の社会保険労務士が代表を務め、企業のパートナーとなって幅広くご対応いたします。社内の人事労務関係から、給与計算や社会保険関係、就業規則や契約書など社内のコンプライアンスのこ...